スクリレ

多忙な先生を助ける
デジタル連絡ツール
可児市立広見小学校様可児市立広見小学校様

導入事例

可児市立広見小学校様

スクリレポイントは
職員や保護者に負担をかけない新財源。外国語での保護者への連絡も簡単・確実に!

かかえていた課題

  • 非常勤や育児休暇中の職員に状況共有が困難だった
  • 日本語だけでなく、外国語でもプリントを用意していた
  • 備品に充てる予算が限られており、また年に1回しか備品を発注できなかった

スクリレで解決!

  • 非常勤や休暇中の職員にも学校の様子を手軽に届けられるようになった
  • 外国語のお便りを外国語クラスだけに配信できるようになった
  • スクリレポイントでいつでも備品を発注できるようになった

スクリレ導入で職員の負担軽減を実現。保護者からも喜びの声が多数

スクリレ導入で職員の負担軽減を実現。保護者からも喜びの声が多数

教育業界誌でスクリレを知り、すぐに導入を検討しました。「スクリレポイント」「スクリレお便り」ともに、大変便利です。
下校時刻など、防犯の都合上学校ホームページに公開しづらい情報も、スクリレを使うと保護者だけに安全・確実に伝えられます。紙のお便りをなくしてもアプリで確認できるので、保護者からの問い合わせ件数が減り、職員の負担軽減にも繋がっています。
保護者からも「外出先でお便りを確認できるようになった」「過去のお便りも見返せる」など喜びの声が多数寄せられています。

またスクリレを使うことで職員間の業務連絡に加え、非常勤や育児休暇中の職員との連絡もさらにスムーズになりました。

3ヶ国語分のお便りを電子化。日本語に不慣れな保護者からも好評!

当校には海外にルーツを持つご家庭の児童が51名いますので、紙のプリントも「日本語」「ポルトガル語」「タガログ語」の3ヶ国語で配布しています。スクリレならお便りごとに配信先をクラス分けできるので、外国語の配信クラスを作ることで、各家庭での言語に応じたお便り配信を行うことができます。
また、スマホでお便りをいつでも見られるので、紙のお便りを保管する習慣のない家庭でも安心。実際、日本語に不慣れな保護者からの質問・問い合わせ件数は明らかに減っています。

わずか2ヶ月で、ポイントを新品のドッジボールと交換できました

わずか2ヶ月で、ポイントを新品のドッジボールと交換できました

スクリレのポイント活動を開始した翌月から月平均3000ptほど獲得できるようになり、わずか2ヶ月で交換に必要なポイントが貯まりました。そこで早速、新品のドッジボールと交換したんです。ちょうどボールが1つパンクしたと体育主任から報告があったので、すぐに補充できて助かりました。
年度始めだけでなく、一年中好きなタイミングでポイント交換できるのもスクリレの利点ですね。配送の対応もスピーディーで、注文日の翌日にもう届いたことにも驚きました。
今後もどんどんポイントを貯めて、子どもたちのためにボールや跳び箱などの体育備品を拡充していきたいです。

うちのスクリレ活用術!

うちのスクリレ活用術!

  • スクリレの稼働率アップのために保護者向けの導入案内を配布!

    スクリレの稼働率アップのために
    保護者向けの導入案内を配布!

    QRコードや出席番号など、スクリレの利用に必要な情報が全て書かれている「登録案内書」を独自に作成。手元に案内書とスマホさえあれば、ダウンロードから登録までを迷わず行えます。日本語に不慣れな保護者向けにも翻訳版を作成しました。

  • 事務職員が配信などを一括担当!フォルダ監視ソフトで管理も楽!

    事務職員が配信などを一括担当!
    フォルダ監視ソフトで管理も楽!

    お便りのPDF化や配信は事務職員が一括担当。教職員は作成したお便りをスクリレ配信先の共有フォルダに保存するだけでOK!通常のお便り作成と手間が変わらず、教職員の負担は増えません。フォルダ監視ソフトの併用でお便りを管理する手間も大幅に軽減しています!

スクリレは簡単に導入可能、
手軽にお使いいただけます!

その他の導入事例についてもお気軽にお問い合わせください。

可児市立広見小学校様